SSブログ

つべこべ言わずに・・・ [英語]

長年、英文法から逃げ回っていた私。
中学1年生の時、英語の授業が始まるとワクワクしていた私に
意味の分からない内容の授業を淡々と始めた先生。

果たして、英文法とは、どこがスタートでどこがゴールなのか?
基礎と応用は、どう違うのか?

・・・。

なんだか、入り口も出口もよく分からないし、
全部でいくつ項目があるのかも知らない。
先生の解説を聞こうとしても、解説している日本語が分からない。

それでも何とか分かっているのは、
三人称単数として、単語の語尾にsを付けたり、
過去形はedを付けたり、進行形はingを付けたりしていること。

受動態とか、時制の一致とか、
ちょっと小難しい事を言われると、サッパリ分からない。

そもそも、「品詞」って何???

同感して下さる方、多いと思います。
一年間のカリキュラム内容を組み立てて、文法の事を知っている先生は
ただ単に授業を進めるだけ。生徒は、いきなり始まる文法事項に戸惑っていたはず。
(だって私がそうだから。)

でも、文法を詳しく知らなくても、外国人と会話はできます。
なら別に勉強しなくてもいいや!
・・・と、開き直った私に降りかかってきた災難。
文法事項が分からないと、ビジネスシーンで恥をかく事。
そして、試験問題が解けなくて悔しい思いをする事。

英会話を楽しみたい。海外旅行で困らない英語を。
というのであれば、文法を細かく気にしなくても良いでしょう。
でも、より高度な英語を習得するのであれば、いつか必須になります。

この●●年間、ず~っと悩み続けていた私に、
友人(高校の英語科教員)がアドバイスしてくれました。
「文法は、ある意味暗記だよ。」

更に、私塾の先生が授業中に子供にこんな事を言っていたそうです。
「余計なこと考えずに、素直に覚えなさい!」

なるほど。
とりあえず、5文型とか、簡単な事項は、つべこべ言わずに覚えよう。

すると、何となくですが、今まで硬く閉ざされていた英文法の扉が
少し開いて、光が見えたような気になりました。

皆さん、とりあえず5文型はつべこべ言わずに暗記してみて下さい。

by Miss Challenger
↓クリックで応援宜しくお願いします♪
banner.png
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

私だけじゃなかった! [英語]

留学カウンセリングをしていると、
「イギリス、オーストラリア、ニュージーランドは英語が訛っているから
留学先として選びたくない。綺麗な発音をしているアメリカに行きたい。
でも、アメリカは銃社会で治安的に怖いから、カナダにします。」
と言っている人によく会います。

こう言われてしまうと、ちょっと悲しくなります。

でも、貴重なお金と時間を使って留学するのは相談者なので
最終的には本人が納得する国・好きな国に行ってもらいたいのが本音です。

そうは言っても、アメリカ英語が正しい綺麗な発音なのか?!
私の見解では、「英語」=「英国(イギリス)の言語」の略じゃないか!
と、突っ込みたい。

だから、イギリスとアメリカを比較すると、訛っているのはアメリカでは?と思うのです。
ざっくりと日本で例えると、標準語がイギリス英語。関西弁がアメリカ英語。
東北弁・九州弁がオーストラリア・ニュージーランド。
そんなイメージです。(あくまで私が勝手に思っているだけです!)

戦後、日本はアメリカ英語の教育をず~っと受けてきているから
一般的にはアメリカ英語が正しい・綺麗という印象が強いです。
じゃあ、なんで皇族の方々はイギリスへ留学するの?
と、またまた突っ込みたくなるのです。

別にアメリカを批判している訳ではないのですが、
英語の発音で「オーストラリアはダメ。」などと言い切るのは、何だか失礼な気がします。
「日本に留学したいけど、大分県は日本語訛っているから行きたくない。」と
もし外国人に言われたら、私は悲しく思います。

以前、先輩カウンセラーがこんな事をつぶやいていました。
「機内で様々な国から来ているお客様を相手にしているスチュワーデスさんは
本当に英語力とコミュニケーション力を兼ね備えていると思う。」
確かにその通りなのです。

「綺麗な英語しか話したくないわ~」なんて高飛車な事言っている人ほど
「国際社会でバリバリ働きたい!」と言っているのです。
しかし、国際社会に出れば、中国訛り、韓国訛り、インド訛り、フィリピン訛り・・・
色々な訛った英語を聞き取り、聞き分け、返答しないといけません。

長くなりましたが、こんな私の意見を後押ししてくれる記事を見つけました。
http://nzlife.net/archives/7993
思わず「私もそう思う!私だけじゃなかった!」と頷きながら読んでしまいました。
その通りだと思います。
私の書いたこの記事と併せて読んでみて下さい。

みなさんは、どう思いますか?

by Miss Challenger
↓クリックで応援宜しくお願いします♪
banner.png
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

朝が辛い・・・ [英語]

何年か前、「朝活」という言葉が流行しましたね。
夜、仕事が終わってから勉強をしようと思っていても、
疲れていたり、急な飲み会が発生したりと、なかなか思うようにスケジュールが組めない!
そんな経験がある社会人の方は多いと思います。

そこで「朝活」がおススメであるという話になったのです。
とりあえず、夜は早く寝るのです。
特に睡眠のゴールデンタイムと呼ばれる22時~深夜2時の間は寝る!
そして、いつもより早めに起きて出勤前の時間を有効利用するのです。

まだ朝活を続けていらっしゃる方、いらっしゃいますか?
私は全然続きませんでした。
どうも低血圧で、朝が苦手なので夜の方が良いようです。
でも夜に頑張ると、のめり込んでしまった場合に睡眠時間が削られ、
朝起きれない・・・という事態になってしまいます。

この加減が難しいですね。

段々と朝晩が寒くなってきたので、更に辛い日々がやってくるでしょう。
さぁ、どうするか?私の計画性が問われる時期です(笑)。

by Miss Challenger
↓クリックで応援宜しくお願いします♪
banner.png
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

My Sweet Darlin' [英語]

あっと言う間に10月も終わりになりましたね。
今年のカレンダーも、残りが少なくなります。
残りの2ヶ月、皆さんはどのように過ごされますか?

そろそろ、クリスマスシーズンの飾りや話題が出てくる頃ですが、
私はイギリス映画の「Love Actually」を観たくなるシーズンでもあります。

何だかここ毎年観ている気がするのですが、
私が映画を観ていると、ときどき母が便乗して隣で観ている事があります。
去年も、例年の如くLove Actuallyを観ていました。
すると、Laura Linneyという女優さんが演じる「サラ」という女性が出てくるシーンに。

想いを寄せていた男性といい雰囲気になった時、サラの携帯が鳴ります。
仕方なく「Hi, Darling.」と言って携帯に出るサラ。
それを観た私の母は、すかさず、「ダーリンだって(笑)。この人、他に男がいたのね~。」
と突っ込みました。

実は、電話の相手はサラの弟なのです。(ネタバレ?!)
サラは、自分の大切な弟に向かって「Darling」を使ったのです。
好きな男性に対してのみ使う言葉ではないのですが、
そんなを事知らない母は、とんだ赤っ恥をかいた状態に(笑)。

日本人がDarlingなんて言うと、ちょっと変な人扱いされるかもしれませんが、
欧米では「Honey」と並んで結構頻繁に使っているかもしれませんね。

Darlingと言われると、矢井田瞳の「My Sweet Darlin'」と、
うる星やつらのラムちゃんのセリフを思い出してしまう私。
なんだか年齢がバレそうですね(汗)

by Miss Challenger
↓クリックで応援宜しくお願いします♪
banner.png
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

悪い癖 [英語]

英語の教材(本)を買うのが好きな私。
書店で素敵な一冊に巡り会うのも好きですし、
ネットの口コミを参考にして、人気の本を買うのも好きです。

買っても、最後までやった試しがないのが残念なところですが(笑)。
2~3ページでも手を付けたら良い方で、
繰り返し何度も読んだ(問題を解いた)という経験は皆無。

自宅の本棚に綺麗に並んでいる参考書を全て読んでから次の本に手を出そう!
と誓うのですが、また新たに目を付けている本が今月出版されます。
(情報収集は早くなったかも知れません・・・。)

とある中国人の英語学習者の方の話ですが、
「僕は"Grammar in Use"という本を10回繰り返して勉強したよ。
最初は難しいと思ったけど、10回目ともなると段々と簡単に思えてきた。」
そんな話を聞いたことがあると、その中国人の友人から聞きました。

すかさず、
「私もその本持っているけど3ページくらいしかやってない!
だから英語力が伸びないのね~!!!」と反応してしまいました(笑)。

10回もやったら、そりゃ何か変わるでしょうが、その根性に完敗しました。
「できる人」は、それなりに努力しているのですね。当たり前ですけど。。。

とりあえず、今月出版されるお目当ての本を買ったら、
暫く何も買わないように気をつけます!

by Miss Challenger
↓クリックで応援宜しくお願いします♪
banner.png
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

It's interesting! [英語]

私たちが日本語で「超(めっちゃ)おもしろい!」と言いますが、
(ちょっと表現古い?)
英語で伝えたい場合、直訳して「It's funny!」と言ってしまいませんか?

でも、私個人が感じる何とな~くの感覚なのですが、
ネイティブの人はfunnyよりもinterestingを使っている気がするのです。
そして、意外と使いやすいような気もします。

先日、とある大学生がホームステイ体験に行こうか迷っていました。
ホームステイには興味があるけど、英語が得意ではないので
ホストファミリーと上手くコミュニケーションが取れるか不安に思っていたのです。

そんな彼女にアドバイスをした友人の一言に、私は正直ガッカリしました。
「スマホに翻訳アプリをダウンロードしていけば大丈夫だよ!」と言うのです。

出発を予定している日は、約5ヶ月も先です。
その間に少しでも頑張って勉強しようという気持ちは無いのか?!
何を言っているか分からないと、スマホのアプリを介して話しかけるなんて
ホストファミリーはどう感じるのだろう??

我慢できなくなって、「出発まで時間があるんだから、勉強したり準備できるよ。」
と、500歩くらい譲って優しく本人に声を掛けてみました。
すると、「え・・・何この人?」と言わんばかりの雰囲気で私を見る二人。

このエピソードを、カナディアンに話した時、
「I disappointed it.」と、自分の気持ちを表現しました。
すると、お気楽な感じのカナディアンは、
「なぜdisappointなの?interestingだと思うよ?!」と笑うばかり。

そのエピソード面白いね!と笑っているのですが、funnyは使っていませんでした。
interestingの使い方を学んだ気がしました。

とはいえ、何だか私、真面目過ぎたのかなぁ・・・と可笑しくなってしまいました。
大学生のお二人、気分を害していたらゴメンナサイね。

by Miss Challenger
↓クリックで応援宜しくお願いします♪
banner.png
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

miracle cure [英語]

仕事で、長年お付き合いのある英語塾があります。
保護者に大変人気のある塾で、兄弟揃って通わせている家庭もあれば、
親子二代に渡って通っている家庭もあります。

表向きは英語塾なのですが、なぜかここの生徒さんは他の科目もよくできる。
そして、沢山の生徒が有名大学へと進学していくのです。
元々頭の良い子が通っているから・・・とは思うのですが、
塾長の先生はこう言います。

「彼らは、勉強のコツを知っているんですよ。」

その「コツ」とやらを全教科に応用することで、結果的に成績がアップしているようです。
出来の悪い私は、「そのコツを私にも教えて下さい!」とお願いしてしまうのですが、
そんなの難しいに決まっています。コツは自分で掴むものなのです。

自分に適した勉強方法を見つけるまでが大変ですが、
一度ものにしてしまえば、無敵かもしれません。

テレビで一躍有名になった林修先生も、コツを掴んだ一人です。
どうやら、周りの同級生が本格的に受験勉強モードになる頃、
「受験勉強終了宣言」をしたそうです。
コツさえ分かれば、ガツガツ勉強しなくても良いのですね。

話は変わりますが、
「miracle cure(ミラクル キュア)」という言葉を聞いた事ありますか?
直訳すると「奇跡の薬」ですが、勉強に関する笑い話でも使えます。

例えば、
「今すぐに英語が話せるようになりたいのに、なかなか思うように上達しない。
飲んだら英語が話せるようになるmiracle cureがあったらなぁ~。」という感じです。
なんだか、ドラえもんの「翻訳こんにゃく」みたいな使い方ですね(笑)。

さて、miracle cureなんてオイシイ話はさて置き、
未だに明確なコツを見出せていない私は、今日もモヤモヤしています・・・。

by Miss Challenger
↓クリックで応援宜しくお願いします♪
banner.png
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

英語ができない理由ランキング [英語]

こんな記事を見つけた事があります。

「コレをしていると英語が上達しない」ベスト10。

第10位: 英単語の語源を理解していない。
第9位: 英語の「動詞の現在形」が何を表すのか分かっていない。
第8位: アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いを知らない。
第7位: 発音をアルファベットだけで勉強している。
第6位: カタカナ英語から抜け出そうとしていない。
第5位: 難しい英和辞書を使用している。
第4位: 最重要単語をしっかりと理解していない。
第3位: 理解していない単語を放置して勉強している。
第2位: 英語の正しい発音の仕方が分かっていない。
第1位: 単語を丸暗記学習で覚えている(覚えようとしている)。

あなたは、どの「上達しない理由」に当てはまりましたか?或いは、幾つ当てはまりましたか?
私は、第3位にランクインした理由にドキッとしました(汗)。

理解していない単語どころか、文法の勉強を放置してきました。
単語も、何故かスペルや発音は分かるのに、意味をしっかり覚えていないので
会話や試験に出てきた時には困ります。

面倒臭いことはやらない。
小難しい単語や文法なんて気にしなくても、英会話はできる!
そのツケが何年後かに回って来て、苦しんでいます。

英会話ができるようになって、外国人と楽しくお喋りしたい。
海外旅行に出掛けた際、旅先で困らないようにしたい。
そういう目的であれば、このランキングは特に関係無いでしょう。

しかし、英語が使える職業に就きたい。
海外の大学や専門学校へ進学したい。
そうお考えの場合は、文法や小難しい英単語の勉強を避けて通れません。
頭が柔らかいうち(=学生時代)から、コツコツと勉強に励んで下さい。

ただし、難しい文法を勉強する事で英語力が飛躍的にアップするわけではありません。
何か文章を書いたり、公の場で英語を使用する際、よりスマートな英語を使う為に必要なのです。

このランキングを見て、「英語って、やっぱり面倒臭さそう!」と思わないで下さい。
英語を生かす目的が明確に無いまま、押し付けられて勉強するから面倒臭いのです。

by Miss Challenger
↓クリックで応援宜しくお願いします♪
banner.png
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

早口言葉の練習 [英語]

皆さんは早口言葉は得意ですか?私は正直苦手です。
講演を頼まれても、カウンセリングをしていても、暫く喋っていると噛み始めます。
(すみません・・・。)

そんな時、早口言葉の練習を再開しなきゃ!といつも思うのですが、
なかなか有言実行できないのが難点です。

日本と同じで、英語にもTongue Twisterという早口言葉があります。
私は高校生の頃、「Peter Piper」の一説を一回も噛まずに言えていたのです。
今は、、、噛みます(笑)。

大きな声でハッキリと話す機会が減ると、口の筋肉が硬くなります。
喋っていても直ぐに疲れるし、噛む回数も多くなるので、
聴き手に迷惑を掛けてしまうのです。
英語から始められる人は良いのですが、まずは日本語からしてみると良いと思います。
以前、このブログにも書きましたが、音読をするのも良いでしょうね。

コツは、短くて簡単な文章から無理なく始めること。

慣れてきたら、こんなのにチャレンジしてみてはどうですか?
「h」が付いているかいないかで、発する音が変わってくるのに注意です。

She sells sea shells by the sea shore.
The shells she sells are surely sea shells.
So, if she sells shells on the sea shore,
I'm sure she sells sea shore shells.

上級者は、英語のラップの歌を練習しては如何でしょう??
いずれにせよ、舌や口の中を噛まないように気をつけて練習して下さいね!

by Miss Challenger
↓クリックで応援宜しくお願いします♪
banner.png
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

自己主張ができる人たち [英語]

Kelly Clarksonを輩出した「The American Idol」や
One Directionを輩出した「The X Factor」というオーディション番組に
一時期ハマっていたことがあった私。

たまたまチャンネルを変えていたら、
アメリカンアイドルのseason 12が放送されていたので、観ていました。

番組のゲスト審査員席にはいつも、メジャーデビューをしている
有名な歌手や芸能人が座っています。
season 12のゲスト審査員は、Mariah CareyとNicki Minaj。

とある女性が自慢の歌声を披露した後、審査員の評価が始まりました。
審査員からは、挑戦者に質問をしてみたりもします。
質問された事に対して、一生懸命に自己PRする挑戦者。

「私は、カントリーミュージックをソウルフルに歌うのが好きなんです!」
という内容のPRをした挑戦者の彼女。

私は気付かなかったのですが、彼女が言った言葉にカチンときた様子のマライア。
「You said, "country thing".」と突っ込みを入れてきた。
字幕スーパーでは、マライアが言った"country thing"が
「カントリーなんか」と訳されていました。

辛い下積み時代と人種差別の苦労に打ち勝って
今の地位を手に入れたマライアに言わせれば、
素人が偉そうに「カントリーなんか」とか音楽を語るんじゃないわよ!
という事だったのでしょうか?そんな風に思いました。

多分、この挑戦者も緊張していたから、ついポロッと出た言葉だったと思います。

それから話はこじれ、
「で、結局は何の音楽ジャンルが好きなの?カントリー?」と再度質問しました。
「カントリーミュージックが好きです。」と答えた彼女。

すると今度は、ニッキーがカチンときた様子。
「今の質問は、審査員が挑戦者にカントリーが好きって言わせているだけじゃない!」
と突っ込んできたニッキーに対して、マライアが、
「何その言い方!まるで私が悪者にされているみたいじゃない。
無理に言わせてないわよ!彼女が自分でカントリーが好きと言ったじゃない!」と反論。

しまいには、挑戦者の存在を無視?して、
「こんな審査、やってられないわ!」とFワードを吐き捨てながら会場を出て行くニッキー。

客観的に観て、「カントリーが好き」と挑戦者に言わせていたと思います。
私はニッキーの意見に一票入れたい。

今回、なぜこんな言い合いをここで書いているのかと言うと、
英語力の低さと併せて、意見を言い合う経験が少ないと、
やっぱり外国人と対等に自己主張をするのって怖いな・・・と改めて思ったからです。

明らかに変な事を言っていると周りから思われていても、
自分の意見を「絶対正論」として堂々と主張してくる外国人。
日本人(私)は、その迫力の凄さと、自分の英語力の乏しさで反論できない。
そんな事を経験した方、結構いるのではないでしょうか?

それにしても、マライアとニッキーのバトルが起こっている間、
この二人に挟まれるように間に座っていたKeith Urban(カントリー歌手)が
とてつもなく可哀想にも見えたのでした(笑)。

by Miss Challenger
↓クリックで応援宜しくお願いします♪
banner.png
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。